海辺でクラス会 中国の10月は国慶節、お休みがあります。 私も二週間ほど帰国しました。 偶然にも その間に高校時代のクラス会が開かれました。 恩師のお住まいの地にクラスメート達とやってきました。 まずは 恩師の案内で市内観光。 海の幸を堪能。 そして夕日の見えるお宿で一泊。 参加した友達も10人チ… 気持玉(0) コメント:0 2015年10月15日 日本での日々 続きを読むread more
お客さん あっ!という間に夏休みも終わりました。 お子さん達と帰国していた なでしこマダム達も武漢に戻ってきました。 去年は夏の終わりとともに、新しいお仲間が増えたのですが 今年はサッパリ…。 それどころか、新しいマダムの方が先に武漢を去って行ってしまいます。 そんななでしこマダムのお一人から譲り受けたもの そこへ… 気持玉(0) コメント:0 2015年09月13日 武漢の様子 ハプニング 続きを読むread more
50年に一度 この頃の武漢 とっても空気がきれい。 天気もいいので 暑いです。 でも…先週は またまた冠水。 冠水は50年に一度…。じゃなかったっけ?確か二年前にも… 50年の終わりと始めの境い目だったから… と、訳の解らない説得をされました。 しかし!衝(笑)撃的な写真を頂きましたのでご紹介します。 … 気持玉(0) コメント:0 2015年07月30日 武漢の様子 ハプニング 続きを読むread more
in&out 私がブログの更新をサボっている間に 新しく武漢にいらした なでしこマダムは9人 武漢を去っていった なでしこマダムは7人 (私が知る限りの人数です。) その内3名の方は新しくお仲間になった…と思ったら 武漢を離れてそれぞれ 次の場所へ行ってしまいました…。 最近は、一年以内で移動…も多いです。 残された私たち…寂しいで… 気持玉(0) コメント:0 2015年07月20日 武漢の様子 日常生活 続きを読むread more
再開のごあいさつ 1年ほど更新を怠ってしまいました。 このままフェードアウトも… しかし新しくお仲間になった なでしこマダムから 「ブログ読んでました」などと言われると…嬉しくて… 気分も新たに再開してみようと思います。 この一年の間に武漢は大きく変わりました。 IKEA ニトリ ダイソー AEONができました。 日本でもお馴染… 気持玉(0) コメント:0 2015年07月10日 武漢の様子 続きを読むread more
北京あれこれ ~番外編 私達夫婦には珍しく観光三昧の北京でした。 天安門から故宮博物館の手前まで通り抜けてみました。 その広場にはカチューシャをつけた可愛いお嬢さんがチラホラ。 「欲しい」と訴えますがスルー。 そして次の日 万里の長城で可愛いお人形を見つけました。 お土産屋さんのお姉さんに声をかけると なんと私が認識していた値段よりも高い… 気持玉(0) コメント:0 2014年07月08日 武漢発の旅 続きを読むread more
パワースポットで森林浴 ~北京 三日目~ 3日目の北京。とても良い天気です。 湿気が多くて大気汚染にさらされている武漢とは違って爽やか… きれいな青空が広がっています。 北京へ来た目的のヤボ用を朝一番で済ませ…天壇公園へ 広大な公園。緑が豊かで歩いていると気持ちが穏やかになります。 「祈念殿」 ガイドブックの写真を見ていたのですが、実物の大き… 気持玉(0) コメント:0 2014年07月03日 武漢発の旅 続きを読むread more
世間は狭い 中国も… ~北京二日目~ 北京2日目は万里の長城への日帰りツアーに参加しました。 携帯アプリの天気予報は雨…でしたが良い天気。 万里の長城の八達陵…入り口を入って 右側が女坂(緩やかな坂道) 左側は男坂(急な上り坂) 人混みが苦手は私は男坂…と思っていたのですが 迷いなく女坂へ向かうツレ…。 汗まみれの顔で息を切らし… 気持玉(0) コメント:0 2014年07月02日 武漢発の旅 続きを読むread more
ダックとボーイとタクシー ~北京 一日目~ 北京へ行かねばならないことになり…行ってきました。 もちろん夫婦揃って初北京。 北京というより…中国の象徴とも言える天安門広場 この奥にある故宮博物館は次回のお楽しみ。 北京に行ったらこれ! と北京経験者三名の なでしこマダムが口を揃えてお勧めしてくれたのは 北京の名物料理 北京ダックの専門店「大董… 気持玉(0) コメント:0 2014年06月26日 武漢発の旅 続きを読むread more
4年に一度 空気が悪くて蒸し暑い…先週は三重苦の武漢でした。 PM2.5の数値が高い時には窓も開けられず…部屋にいる時はエアコンを入れて涼んでいます。 しかし…エントランスから外に出ると「涼しい~」 いったい何のためにエアコンを入れているんだろう? 先週の金曜日からW杯サッカーが始まりました。 W杯サッカー観戦歴30年以上のツレは… 気持玉(0) コメント:0 2014年06月16日 武漢の様子 続きを読むread more
日帰り旅行 ~荊州へ 中国は端午節で三連休でした。 そのうちの一日を使って、ツレの会社の方と日帰りで荊州まで出かけてきました。 旅行のしおりとチケット。 計画は3日前から…にも、かかわらずこんな素敵なしおりを作ってくれました。 荊州古城は三国志でお馴染み、蜀の関羽が作った城壁。 などなど、旅の目的地のワンポイントの説明などが書いてあ… 気持玉(0) コメント:0 2014年06月04日 武漢発の旅 続きを読むread more
経験値上昇中? 武漢に来て丸一年! ツレが記念にライトアップを依頼してくれ るはずもなく… ビルのライトアップはただの偶然。 一年前は本当に何も分からず… 「これは何?」「どうやって買うの?」とハテナ?の連発でしたが…。 道端のトラックでフルーツ販売中。 こんな風景を見ると感動すらしていたのに…。 右側の… 気持玉(0) コメント:0 2014年05月30日 武漢の様子 日常生活 続きを読むread more
停電ね~よ 本日 停電予定の我が住処 🕗8:00 洗濯も終わりスタンバイOK。 停電の気配全くな~し! 何をしても落ち着かずソワソワ… こんな気持ちは計画停電以来。 🕘9:00 中国語の家庭教師の先生を迎えにエントランスまで降りて行くと 停電のお知らせの紙が無い!停電中止? … 気持玉(0) コメント:0 2014年05月22日 日常生活 ハプニング 続きを読むread more
明日は停電 その準備 明日は朝の8時から夕方の6時まで停電するようです。 突然の停電が当たり前の中国。 昼間だし予告してくれるだけ良いか…と思う寛大な私。 「所変われば品変わる」ではなく「所変われば人(性格)変わる」 停電ということは…テレビもDVDも見ることは出来ません。 Wi-Fiも飛ばないのでネットもダメ。 何をして暇を潰すか…これは停… 気持玉(0) コメント:2 2014年05月21日 日常生活 ひまつぶし 続きを読むread more
ききまつがい 連休中 日本に帰っていた時ののツレとの会話です。 私「◯◯ある?」 ツ「没有(メンヨウ)」 中国語で「ありません」という意味です。 私「エッ?今 没有って言った?」 ツ「『ねぇよ』って言ったんだよ!」 糸井重里の「いいまつがい」という本がありますが 「ききまつがい」の一コマでした。 気持玉(0) コメント:0 2014年05月12日 ハプニング 続きを読むread more
貴重な平日 暖かい…というより暑くなった武漢に帰ってきました。 ツレの会社は比較的長いお休みでした。 健康診断と手続きのための帰国でした。 移動に丸一日…成田に前泊したりあれやこれやでアッという間に連休は終わってしまいました。 県庁ではドラマの撮影に遭遇。 益子の陶器市に行ったり… お土産の日本酒を買いに行っ… 気持玉(0) コメント:0 2014年05月10日 日本での日々 ハプニング 続きを読むread more
休暇の前日 窓の外で何か動く物が… 前にこんなお話があったぁ~。芥川龍之介? しばらくすると 外壁の点検中。 高所恐怖症の私には絶対出来ない仕事です。 ご苦労様です。お気をつけて。 気持玉(0) コメント:0 2014年04月28日 日常生活 ハプニング 続きを読むread more
武漢のドラえもん 先日 なでしこマダムと買い物をした帰りのバスでの事です。 後ろの席に座っていた高校生位の男の子に声をかけられました。 「日本人ですか?」 とても流暢な発音で日本人かと思ったほど…。 聞いたところ 、 「日本の大学に留学したいので日本語を勉強中。ちょうどこれから日本語の学校へ行くところ」と。 彼は小さな時から、ドラえもんなどの… 気持玉(1) コメント:2 2014年04月02日 ウロウロ武漢 武漢の様子 続きを読むread more
武漢も春 ~長江 晴川閣で桜を堪能した後、長江沿いをテクテク歩きます。 いろいろな花が咲いています。 紅葉(モミジ)?新芽のようですが既に紅葉(こうよう)。 橋の下には列車が、上には二階建てバスが走っています。 橋を渡っている時には見えない光景。 長江沿いは憩いの場。 たくさんの人が思い思いに楽しんでいます… 気持玉(0) コメント:0 2014年03月24日 武漢の様子 テクテク武漢 ひまつぶし 続きを読むread more
武漢も春 ~桜 暖かな土曜日、天気予報では明日から雨? 出かけるなら今日!とまたまたでかけた私たちです。 今日の目的地は晴川閣。 の 桜。 「(先週の日曜に)行ったけどもう散ってたよ」となでしこマダムのお一人に言われ、 慌ててでかけたのですが、まだ八部咲き。 青空に映えて綺麗です。 ここ… 気持玉(0) コメント:0 2014年03月23日 武漢の様子 テクテク武漢 ひまつぶし 続きを読むread more